多摩地区では26市町全域の水道施設の管理業務や水道水源の保全管理業務を、区部においても、浄水場・給水所の運転管理業務、管路施設維持管理・整備業務、給水装置業務を受託しており、「水源から蛇口まで」の水道施設全般の維持管理業務を担っています。
東京都水道局の水道水源林は、多摩川の上流、山梨県甲州市から東京都西多摩郡奥多摩町にまたがり、東西約31キロメートル、南北約20キロメートルに及ぶ約24,000ヘクタール(平成30年3月現在)(東京23区の面積の3分の1程度に相当)の広大な面積を有しています。
当社は、この水道水源林の状況調査等の保全管理業務や、水源施設である羽村取水所、村山・山口貯水池及び玉川上水路の施設管理業務を行っています。
東京都水道局は、多摩地区の浄水所、給水所、井戸水源など約600施設に及ぶ水道施設の運転管理を安定的かつ効率的に行うため、遠隔制御により4か所の運転管理拠点で集中管理しています。
当社は24時間体制で、その運転管理業務を行っています。
多摩地区26市町の管路管理業務、管路診断・漏水調査業務、本管の設計・積算・施工管理業務及び給水装置業務など、水道施設管理全般の業務を受託しています。
当社は、東京都水道局の浄水場及び浄水所のうち、三園浄水場、小作浄水場、砧浄水場、砧下浄水所、長沢浄水場の5施設(合計施設能力 約96万m3/日)の運転管理業務を行っています。
当社は、水道管路の調査・診断、漏水調査業務、本管・小管の設計積算及び工事監督業務など幅広い管路施設の維持管理業務を受託しています。
当社は、東京23区全域の給水装置業務を受託しており、給水装置工事の審査・設計・検査、水道メータの引換業務などを行っています。
また、東京都水道局の「東京タップウォータープロジェクト」の一環である貯水槽水道(受水タンク)の適正管理を推進するため、当社は都営水道給水区域内にある貯水槽水道の点検調査を受託しており、貯水槽の設置状況や水質調査、適正な管理や直結給水方式への切替などのアドバイスを行っています。