東京都政策連携団体である当社は、東京都水道局の国際貢献の実施方針に基づき、水道局と一体となって「東京水道」の水道技術や運営ノウハウを活用した国際貢献を実施しています。
当社の子会社である「東京水道インターナショナル株式会社」とも連携しながら、途上国の水道事情の改善に取り組んでいます。
東京水道グループによる国際貢献
海外における主な事業実績
国 | 事業内容 | 事業期間(予定) |
---|---|---|
インド(デリー) | 技術協力プロジェクト | 2013.6~2018.4 |
ミャンマー(ヤンゴン) | 技術協力プロジェクト | 2017.6~2020.7 |
ベトナム(ハノイ) | 無収水削減技術研修プロジェクト | 2016.2~2019.2 |
ミャンマー(ヤンゴン) | 無収水対策事業 | 2016.10~2022.10 |
台湾(基隆、台中及び高雄) | 無収水低減コンサルティング事業 | 2016.10~2022.10 |
台湾(台北) | 管路耐震対策コンサルティング事業 | 2016.12~2019.12 |
マレーシア(ラブアン島) |
水運用・無収水マネージント能力向上 プロジェクト |
2017.8~2020.3 |
国際協力機構(JICA)や海外水道事業体などからの業務受託により、海外の研修生に漏水調査や無収水削減対策、水道施設の維持管理などの研修を実施しています。
2014年1月からは、当社がマレーシア(ペナン州)に漏水探知研修フィールドを設置し、現地水道職員に講師育成研修を実施するという新たな研修事業にも取り組んでいます。